「大切な日(クリスマス)に大切な人と、赤玉ねぎで華やかな食卓を」をテーマに募集しておりました赤玉ねぎを使ったレシピ。ご応募くださった皆さま、素敵なレシピをお寄せいただきありがとうございました! 今回はそのレシピの中から3点のレシピをご紹介します。
大切な人と過ごす時間に、赤玉ねぎでちょっぴり色どりを♪ あなたがクリスマスに食べたい、赤玉ねぎを使ったレシピを教えてください! JAきたみらい農産物詰め合わせセット(10kg)が当たるチャンスもあります。
北海道テレビ放送(HTB テレビ朝日系列)の情報番組でJAきたみらいの赤たまねぎが紹介されます! 2020年11月26日「イチオシ!!」、11月28日「イチモニ!」の1コーナーで赤玉ねぎの魅力をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
9月上旬、生育の様子を見続けてきた畑で赤玉ねぎの収穫が行われました。今回はその収穫の様子と、その後の畑の様子をご紹介します。
きたみらい地域では好天が続き、各作物の収穫がどんどん進んでいます! 玉ねぎの収穫はもう少しで折り返しです。さて、8月の赤玉ねぎの圃場はどんな様子だったのか見てみましょう。
今回は赤玉ねぎを使った料理の中でもイチオシのレシピ、mizkan(ミツカン)の「カンタン酢」で作る簡単でおいしいピクルスをご紹介します! カンタン酢は、調味液の色が濃くないので、野菜の鮮やかな色が生きる、赤玉ねぎに相性ぴったりな調味料です♪
JAきたみらいでは赤玉ねぎを含め、玉ねぎの収穫がスタートしました! 本格的な収穫シーズンの到来です。このブログで成長過程をご紹介している赤玉ねぎは中晩生のため、収穫まではもう少しです!
6月5日、JAきたみらいセンター事務所にて「きたみらい赤玉葱振興会」の設立総会・第1回定期総会が開催されました。赤玉ねぎの高品質な生産と販売拡大に向けてスタートを切っています。6月の赤玉ねぎの成長の様子もご紹介しています。
4月の植え付け作業から1カ月以上がたち、赤玉ねぎの苗は元気に成長中です。植え付け直後よりも葉の数が増えて、草丈も大きくなりました!
今回は赤玉ねぎを使った簡単レシピ2つ「サワークリームオニオン風ディップソース」「超簡単! 赤玉ねぎ×さば缶おつまみ」をご紹介します。
JAきたみらいでは今年度より赤玉ねぎの新ブランドを立ち上げ、生産者一同一致団結して取り組んでいます。全国の皆さんに赤玉ねぎのホットな情報を不定期連載でお届けします♪
11月9日(土)、北海道北広島市にある「くるるの杜」でJAきたみらい赤玉ねぎの試食宣伝を実施します。当日はJリーグ「北海道コンサドーレ札幌」の元キャプテン・河合竜二さんも参戦します!
JAきたみらい産赤玉ねぎの出荷先のひとつステーキハウス「BRONCO BILLY(ブロンコビリー)」のディスプレイで流れている、赤玉ねぎの紹介動画撮影風景をご紹介します。
今回はJAきたみらい産赤玉ねぎの出荷先のひとつ「BRONCO BILLY(ブロンコビリー)」というステーキハウスをご紹介。名古屋を中心に首都圏から関西まで135店舗を展開する人気店です。
JAきたみらい端野(たんの)地区で限定栽培されている赤玉ねぎ「くれない」の今をご紹介します。茎葉の下のほうが赤くなっているのが特徴で、7月末には収穫が開始される予定です。
JAきたみらいでは玉ねぎ、じゃがいもと同様に、赤玉ねぎの収穫も進められています。そこで今回は自宅で簡単に作れてフレッシュな「赤玉ねぎドレッシング」をご紹介します。
赤玉ねぎ部会で栽培講習会と生育調査を行いました。通常の玉ねぎよりもさらに病害に弱い赤玉ねぎは、生育調査や病害発生の情報収集が欠かせません。生産者一同、熱心に講習を受けていました。
JAきたみらいは2016年10月に行った「秋の収穫祭!」キャンペーンで、玉ねぎ(赤玉ねぎ・黄玉ねぎ)とじゃがいも(とうや・男爵)をプレゼント。当選した皆さんからいただいた玉ねぎの感想の一部をご紹介します。
JAきたみらいは2016年10月に行った「秋の収穫祭!」キャンペーンで、玉ねぎ(赤玉ねぎ・黄玉ねぎ)とじゃがいも(とうや・男爵)をプレゼント。当選した皆さんからいただいたじゃがいもの感想の一部をご紹介します。
ここ近年、彩り野菜として注目されはじめている「赤玉ねぎ」を使ったサラダピザのレシピをご紹介します。簡単に作れるのに華やかなので、クリスマスパーティーにもぴったりですよ!